2013年11月12日

こんばんは。

邑久りつです。

 

ちらっと話してはいたとおり、

昨日はポール・マッカートニーの「アウト・ゼア・ジャパン・ツアー」公演を観に

京セラドーム大阪に行ってました。

 

2002年の来日公演の際にも大阪ドームまで来たのですが

今回は東京のチケットが取れず、またしてもここになりました。

 

ということで11年前の経験を生かして

グッズは会場前の午後4時くらいには買ってしまってます。

あとで入場の折に物販の列を見てみたら物凄いことになってました。

 

ライブには早く行くものですよね。

寒くて風強いので開場前でも入れるショッピングモールにいたら、

サウンドチェックで『C Moon』を演奏してるのが聞こえてきましたし。

 

ということで、ご飯を食べてから再びドームへ

※駅から離れた側の階段を上ってるから空いてるだけです 

 

11.JPG

 

驚くほどうしろだけど角度は意外に悪くないです。 

くっきり見たい・はっきり聴きたいなら円盤を買えば済む話なのでそこは気にしない方向で 

 

22.JPG

 

「マイドー! オオサカー!」「オオキニー!」は前回も言ってたけど

「タダイマー!」「日本語ガンバリマス、デモ英語ノホウガ得意デス」 

などといったサービス満点なMCもあり、 

ライブ中は大盛り上がり。 

 

33.JPG

 

#1 Eight Days A Week 登場時のサプライズは無いけど懐かしの曲で華々しく。

#2 Save Us ニューアルバムから。

#6 Paperback Writer ポールがベースじゃなくて少し残念

#16 Here Today 「これはジョンのために」といって演奏。

#17 New 「ニューアルバムからも演奏します」って言って始めたけど、開始2曲目でやったのでは?ってなった

#21 Lovely Rita 個人的に「Sgt.Pepper's」で一番好き。ウィックスがパーカッションを頑張ってた

#24 Being For The Benefit Of Mr.Kite! 原曲に忠実なアレンジ。サーカスを思わせる幻想的な照明

#25 Something 「これはジョージのために」。後ろに流れるジョージの生前の写真の数々に、涙もってかれた

#26 Ob-La-Di, Ob-La-Da サビはみんな歌ってた

#27 Band On The Run 71歳のおじいちゃんのはずなのに高音シャウトしてておそろしい 

#28 Back In The U.S.S.R.  ノリはもちろんのこと、ステージに流れるСССРな赤い映像がかっこいい

#30 Live And Let Die 毎度の爆発だけでなく、炎の演出も加わってえらいことに

#31 Hey Jude アウトロは客席全員で合唱。「ダンセイダケ」のジェスチャーが楽しかった

#36 Helter Skelter 激しい。

#37 Golden Slumbers/Carry That Weight/The End

 前曲からの落差のすごいこと。

 最初のピアノだけでもう「終わってしまうんやな」っていう気持ちになって聴くのがつらいメドレー。

 

この曲紹介で解らない方も多いとは思うのですが、 

そんな感じで、割とどっぷりビートルズファンしてる私でした。

 

今朝の飛行機で東京に戻って即仕事に来て、眠たい...

 

------------------------------

 

Teens Trans Library / 女装図書館
http://t2library.com/

 

今後の予定

 

11/16 (土)、通常開館(14:00-22:00)

11/17 (日・祝)、通常開館(12:00-20:00)

 アナログゲームの日 

 

11/23 (土・祝)、通常開館(14:00-22:00)

11/24 (日)、通常開館(12,00-20:00)

  

↑ランキングボタンをポチして下さると喜びます。応援よろしくお願いします!

 

mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

 

posted by t2library at 20:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | home
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164973460

この記事へのトラックバック